Forest and River

森のこと、川のこと

川のこと

イワナの不思議

2019年の近畿地方の梅雨入りは6月26日でした。これは、1951年からの観測史上で最も遅いとのことで、平年に比べて19日も遅い梅雨入りでした。そして梅雨に入った途端、豪雨続き。人間にとっても、生き物や植物にとっても、キツい気象状況ですね。 そんな梅雨…

滝を越えれば、きっと・・・

膝の調子も少しずつ良くなってきたので、テンカラ復帰2回目は未踏の谷に行くか!と張り切って出かけたものの、やはり無理は禁物だということを、今回身をもって知ることになってしまいました・・・ 4月にちょこっと行ってみたこの谷は、愛知川の上流部 御池川水…

やっぱり渓流はいい・・・

前回テンカラに行ったのは、4月22日。あれから約2ヶ月、まったく渓流に行けませんでした。 というのも、5月の連休時に膝を痛めてしまい、杖をつかないと歩けない状態に。レントゲンでもMRIでも「異常なし」なのに、なぜか膝が伸びず、曲がらず、痛い。症状は…

疲れた時は、川へ行こう

新しい年度が始まり、最初の緊張感が緩んで2~3週間が過ぎる頃、みんな慣れない職場や環境のせいかいつもより疲れている気がします。4月になって、私も相変わらず仕事は山積み、疲れのせいか、朝起きるのがしんどい日々が続いています。 4月22日(月)は休み…

イワナのいる谷、いない谷

今年は春が遅いのか早いのか・・・例年よりイワナたちは早く成長しているようですが、植物は遅い気がします。4月も半ばというのに、街ではまだソメイヨシノが見頃の4月15日、初めての谷2つに入りました。

4月の冷たい雨

朝から雨模様でしたが、午後にはやむとの予報だったので、4月最初のテンカラへ。冷たい小雨が降る中、初めて行く谷はやめておこうと思い、今回はいつもの水系の支流に入ります。 今年は暖冬で積雪が少なかったためか、雨が降らないと早くも支流は減水傾向に…

神崎川水系ジュルミチ谷

前回に続いて、神崎川水系の支流に入りました。その名もジュルミチ谷。カタカナ表記のすごい名前の谷ですね。「ジュルミチ」にはどんな意味があるのか、さっぱり分かりません。この地域では、道に雨が降ってぬかるんでいることを「ジュルイ」と表現すること…

神崎川水系仙香谷

私がテンカラに行く愛知川は、その上流を御池川・茶屋川・神崎川の3つの川によって構成されています。昨シーズンは茶屋川ばかりに釣りに行きましたが、たまには違う川にも行ってみようと、初めて神崎川に入りました。 本流でテンカラをする腕はないので、支…

イワナ稚魚放流2

今年の愛知川上流での稚魚放流は、計8回、25万匹の放流が予定されています。私が参加できるのは2回だけですが、先日2回目の放流に行ってきました。 前回よりも簡単な谷だろうと思って入ったら、思った以上に大小の滝が多くて、滝にぶつかるたびに迂回路を探…

なぜか良く釣れた

先日、稚魚放流に行った谷。稚魚の放流のために谷をのぼっている間、いくつか魚影を見かけましたので、後日あらためてテンカラに行くことにしました。天気予報では一時雨が降るとのことでしたが、今シーズン初回の釣行が雨で、小雨程度ならまったく気になら…

イワナ稚魚放流

愛知川の上流では、毎年3月前後にアマゴやイワナの放流が行われます。この時期の放流には2種類あり、大きさ20~30cmに育った成魚の放流と、1月頃に孵化したばかりの3cmにも満たない稚魚の放流です。 成魚は、漁協が醒ヶ井養鱒場から購入し、本流筋をメインに…

滝壺にて

今シーズン2回目の釣行は、少し雨が降る中でした。本流は濁っていましたが、源流部は問題なし。庭園のように美しい流れが連続する、小さな谷に行きました。

今シーズン初!

昨年12月25日に渓流の撮影に行った直後、12月29日にまとまった雪が降ったため、以後渓流には行くことができませんでした。そうこうしているうちに、間もなく渓流釣りの解禁日。渓流に出かけられない間は、道具を整え、毛鉤を巻き、地図を整理しました。 そし…

渓流撮影行7(今年最後は山奥へ)

2018年最後の渓流撮影に行きました。 3月からテンカラ釣りを始め、師匠もいない中、一人で毛鉤を巻き、渓流に通って、竿を振りました。9月末までの漁期に26回テンカラに行き、竿を1本折り、写真撮影できた釣果はわずか17匹。撮影前に逃げられたものを入れて…

渓流撮影行6(変な物発見)

12月も後半に入り、いつ雪が降ってもおかしくないシーズンになってきました。雪が降れば、渓流の撮影も簡単に行けなくなるので、今のうちにとばかりに、今回はまだ行ったことのない渓流へと足を運びました。 魚にはあまり会えなかったものの、何だか変な物を…

渓流撮影行5(大物確認!)

12月4日(火)は、全国で「夏日」を記録するほどの異常な日でした。私のすむまちの予想最高気温は21度でしたが、結局観測点では23.0度まであがったようです。天候は曇り。しかし15時頃から雨予報。どうしようかなと思いつつ、行ける時に行っておかないと!と…

渓流撮影行4(30回目の渓流)

渓流釣りを始めたばかりの今シーズン、3月から9月30日の漁期までに26回釣りに入りました。禁漁期間に入ってからは、渓流の写真撮影のために行き、それも今回で4回目。つまり今シーズン合わせて30回目の渓流行きとなりました。 前回(11月19日)撮影に行った…

渓流撮影行3(素人の推論)

秋も終盤になると、季節の移り変わりが加速します。渓流では、先週(11/12)までまだ残っていた紅葉が、1週間経つとほとんど散りました。私の働く平地の森では、紅葉はまだまだこれからです。 とは言え、葉の落ちた山の風情も好きなので、今週(11/19)もま…

渓流撮影行2(魚編)

前回の風景編に続いて、今回は同じ谷で撮影した魚たちを。 小さな支流に入り、3時間かけて500mほどさかのぼりながら、アマゴ1匹、イワナ8匹の姿を見ることができました。魚たちの営みは、ずっと見ていても飽きませんね・・・

渓流撮影行2(風景編)

10月1日より渓流が禁漁となり、釣りの代わりに秋の渓流の写真を撮りに行こうとしたのですが、10月15日に行ったきりまったく行けず・・・もう紅葉のピークは過ぎたんじゃないだろうかと思いつつも、11月12日にようやく時間がとれたので渓流の撮影に行きました。 …

渓流撮影行

10月15日、久しぶりに渓流に行きました。久しぶりといっても最後の渓流釣りから2週間余りなのですが・・・ 10月1日から禁漁で釣りはできないので、今回の目的は写真撮影。まもなく本格的に始まる紅葉のための下見撮影です。紅葉は、いち早く赤色に変わるシラキ…

今シーズン最後の釣行

渓流釣りの漁期が、9月30日で終わります。イワナたちはこれから産卵時期を迎えるため、保護のために来年3月まで禁漁期間となります。 週末の29日、30日は仕事なので、先日の9月26日の釣行が実質的な最後。残念ながら最終日は釣果0で終わってしまいましたが、…

台風後の渓流へ

9月4日の台風21号以来、しばらく渓流に行けませんでしたが、9月18日、19日の両日、久しぶりにテンカラをしに行きました。 私の勤める森にも大きな被害をもたらした台風21号。きっと山にも大きな被害をもたらしているのでは・・・と思いながら行きました。

先人の知恵

最近、休日出勤が多かったので、昨日(8/31)は振休をもらって渓流へ。 昨日は初めての谷に入りましたが、相変わらず水温が21度と高いため釣果は見込めず。一応、1匹釣り上げたのですが、写真を撮る前に逃げられたのでノーカウント。 そのかわり、川石のきれ…

初めての雨、初めてのビーズヘッド

8月21日(火)は、朝から雲行き怪しい空でした。天気予報では、山沿いを中心に局地的に強い雨の予報。しかし、8月3日以降、お盆その他諸用続きで釣りには行けず。 行きたいなあ・・・ 雨の日の渓流釣りってどうなの?と思って検索すると、「爆釣!」とある。で…

滝の向こうへ

月曜が休みの私は、釣りに行く前は必ず家族の晩ご飯の支度をしてから出かけます。 先日は、夜に連れ合いが飲み会なので、子どもたちを外食連れて行くことに。ということは、晩ご飯を作らなくて良いので、いつもより長く時間がある! ということで、夏休みを…

48日ぶりの出会い

豪雨、猛暑、逆走台風・・・7月はたいへんな気候となりました。 私の勤める森では、事務所と屋外を出たり入ったりするスタッフの体調管理のためにも、夏場でもあまりクーラーをつけず、午後になってようやくスイッチを入れる、ということが多かったのですが、さ…

欲をかくと釣れない

先週の月曜日、大阪で震度6弱の地震がありました。 休日のその日、天気は曇り空だったので、家の用事を済ませば釣りに行こうと思っていたのですが、地震があってはそういわけにもいきません。余震でもあれば、私の行く落石だらけの渓流は危険きわまりない・・…

初めてのS谷

2週間ぶりにテンカラに行きました。前回と前々回、慣れたK谷を離れて違う谷に行ったら、2回とも釣果0。久しぶりにテンカラ行くなら、やっぱり釣れないと!と思い、今回は古巣?のK谷へ。 翌日に行ったS谷(初)の釣行と合わせてアップします。

M谷に行ったものの・・・

モンベルが主導し全国で行われているSEA TO SUMMIT。海をカヤック等で漕ぎ、陸を自転車で走り、山を登ってSUMMIT(頂上)を目指す。 このSEA TO SUMMITを、私の住む東近江市では2017年度から始めました。もちろん、滋賀県には海がありませんので、湖・びわ湖…