Forest and River

森のこと、川のこと

梅雨明け

観測史上最も遅い近畿地方の梅雨入り(6/26)から約1ヶ月、7/24に梅雨が明けました。この日は水曜で仕事の日でしたが、今週の休みは忙しくてテンカラに行けなかったので、たまっていた振休をとって渓流へ。梅雨が明けた夏空の下、お気に入りの谷に出かけました。

f:id:forest_and_river:20190727123427j:plain

前日までかなりの雨が降っており、本流は泥濁り。水量もかなり多いです。しかし入った谷の流れは澄んでいました。これだから源流は心地よい。この日はすっかり夏の空。予想最高気温は32度。暑くなりそうです。

今回は、いつもと少し違うモチベーションでテンカラに来ました。

じつは先日、とある漁協のイベントに家族で参加し、子どもがイワナの手づかみに挑戦しました。ご存じのとおり、イワナはヌルヌルしているので素手でつかもうと思ってもヌルッと抜け出してしまいます。子どもには難しいかな~と思っていたのですが、最初にちょっとコツを伝えておいたら、生まれて初めてなのに素手で次々と手づかみで捕まえていました。

で、イベントの趣旨としては、つかんだイワナを自分でさばいて、串に刺して塩焼きにするというものだったのですが、子どもは包丁こそ使ったことがあるとは言え、さすがに魚の腹を割くという経験はなし。これは無理かな~と思っていたら、これも意外や意外、子どもは自分で腹を割いて内臓を取り出し、串に刺して焼いていました。子どもがイワナを食べるのは初めてじゃ無いのですが、自分で腹を割いて眼の所から串を刺して、焼いて食べるのは初めて。もちろん、おいしい!と言って食べていました。

そんな様子を漁協の組合長さんと見ていると、組合長さんが「お前もリリースしてくれるのはいいけど、たまには釣った魚を食べてやるのも供養やぞ」と言ってくれました。私も、釣った魚はすべてリリースしようと決めて釣りをしているわけではないのですが、いつも釣った後に魚の写真を撮ると、逃がしてあげたくなってしまうのです。でも、組合長さんの言葉で、たまには命をいただき、持って帰って家族に食べさせるか!と思い、この日は初めて活かしビクと保冷バッグとナイフを持って、良いサイズが釣れたら持って帰ろうと決めて渓流に行きました。

さて、「良いサイズ」を何センチにするか・・・まあどうせ食べさせるなら、そこそこ見栄えのするサイズの方がいいなと思い、「18cm以上」に決めました。18cm以上を家族分4匹!これはハードルが高いです。今までの釣行でも18cm以上4匹という釣果は1回しかありません。 

f:id:forest_and_river:20190727125634j:plain

さあ、谷に入ります。この谷はそれほど魚が多いというわけでもなく、途中キツい上りもあって遡行するのが大変なのですが、とにかく周辺の落葉広葉樹林が美しく、歩いてても気持ちがいい場所です。

f:id:forest_and_river:20190727125654j:plain

ナガレヒキガエルかな?まだ小さいですが、岩にへばりついていました。 

f:id:forest_and_river:20190727125712j:plain

こちらも岩にへばりついて咲いているイワタバコ。紫色の美しい花です。

さて、釣り上がっていきますが、なかなか釣れません。持って帰ろうという日に限って釣れないものです。18cm以上というサイズを目標にしているだけに、小さなポイントを邪険にして何となく釣り方が荒くなっているのかもしれません。いかんいかん、以前も大きいサイズ狙いで失敗しただろう、と自分に言い聞かせ、改めて小さなポイントもじっくり釣っていくことにします。

すると、やっと1匹釣れた!しかし小さい!どうみてもお持ち帰りサイズではないです。一応計ってみると12cm!問答無用のリリースサイズです。写真もなし。

でもまあ、1匹釣れたからちょっとホッとしました。さらに上流に向かいます。 

f:id:forest_and_river:20190727125343j:plain

すると間もなく2匹目!これは良いサイズでは?計ってみると17cm!おしい!でも「18cm以上キープ」と決めていたので、リリースしました。

ここからもどんどん釣り上がっていきますが、先に結論を書いておきます。この後4匹釣ったのですが、何とすべて16cm!というわけで、この日は残念ながら家族に持って帰ることはできませんでした。

でもひとつの谷の200mほどの区間で、16cmのサイズを連続して4匹も釣ったのは初めてなので、イワナの体色や模様のバリエーションを示すには良い事例だと思って、以下にその4匹の写真を並べます。 

f:id:forest_and_river:20190727125404j:plain

 f:id:forest_and_river:20190727125425j:plain

 

f:id:forest_and_river:20190727125501j:plain

 

f:id:forest_and_river:20190727125518j:plain

いや~パーマークの大きさや、白点の大きさ・並び方、オレンジ色の点々の出方など、ひとつとして同じ模様はいないですね。この谷では毎年3月頃にイワナの稚魚放流が行われているので、今16cmということは、2018年の3月頃に放流されたイワナか、あるいは天然か・・・?いずれにしても、改めてイワナの模様の多様性に気付かされます。

f:id:forest_and_river:20190727125605j:plain

流れに洗われて根がむき出しになりながらも大きく育った木。木の根に苔が生えている様子から見て、根っこが洗われるほどの流れになるのはごく稀なのだと分かります。環境が変化しながらも、何十年もここで生きているのですね。

持って行った活かしビクは役に立ちませんでしたが、今シーズン中に18cm×4匹は、1回は実現したいなあ。18cmを3匹釣った後、最後に17cmが釣れたらどうする?それは・・・持って帰るかな?

いずれにしても、今シーズンもあと2ヶ月。回数にして8回くらい。1回1回、じっくり楽しみたいと思います。